青海波

青海波
せいがいは【青海波】
(1)雅楽の一。 左方の新楽で盤渉(バンシキ)調。 管弦の時は中曲, 舞楽として序の「輪台」に続く破として奏される時は準大曲。 二人舞の平舞。 鳥甲(トリカブト)に常装束を用いる。
(2)青海波の舞曲に用いる服の波形の染め模様。 また, それと同じ染め模様。 元禄(1688-1704)頃から流行。
(3)清元の一。 二世清元梅吉作曲, 永井素岳(ソガク)作詞。 1897年(明治30)初演。 海の情景を歌う。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”